ホーム › フォーラム › 質問フォーラム(研修までに質問したいことを投稿ください) › 治療内容とフィールドホスピタルの撤収時期 このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後にadminにより5ヶ月前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2021年12月29日 3:09 PM #6816 返信 adminキーマスター 参加者アンケートからの質問です(主催者) 病院ERUにおいて、日赤の撤収(終了)の時期にあわせて、治療内容(直達けん引や外固定)を変更したり、ギプス固定との併用など応急的な対応を組み合わせたりするなどして、病院ERUのスケジュールに治療内容をあわせる可能性はありますでしょうか(SMOやチームリーダーが整形外科Drとそういった話がされうるかが知りたい点です)。 2021年12月29日 3:14 PM #6817 返信 adminキーマスター EHの活動期間は最低4ヶ月と設定されているため、発災後の外傷に対しては、よほどの合併症があって入院が長引くというようなことがない限り、治療中の患者がいる状態で撤収することは想定していません。万が一撤収間際に災害と関係のない長期入院が予想される外傷が来た場合は、既存の病院へ紹介する努力をすると思います。(撤収するころには既存の医療資源がある程度回復しつつあるという前提で) 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 返信先: 治療内容とフィールドホスピタルの撤収時期で#6817に返信 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信