ホーム › フォーラム › 質問フォーラム(研修までに質問したいことを投稿ください) › 輸血:供血者の受け入れプロセス このトピックは空です。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2021年12月9日 9:14 AM #6755 返信 甲斐聡一朗ゲスト 輸血供血者の受け入れプロセスについて教えてください。 供血者を受け入れるかどうかの判断を行うフローチャートが大変わかりやすいです。このフローチャートの運用について教えてください。フローチャートに従った完全自動判定になるのか、実際にはフローチャートを指標に、どなたかの職責で最終判定(Yes/No)を判断するのでしょうか? この役割を行う担当者がいる指名されている場合はどの立場・職種の方が担当しますか? 2021年12月9日 7:54 PM #6761 返信 主催者ゲスト 供血者へのファーストコンタクトは看護師になるので、判定は看護師がフローチャートに沿って自動的に判断、特殊なケースで迷う場合は診療責任者(多くの場合ヘッドナース)の判断になります。 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 返信先: 輸血:供血者の受け入れプロセスで#6761に返信 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信